東館・貸しギャラリーのご利用ついて
作品の発表の場として解放しております。
お越しいただいて雰囲気などをお確かめください。
使用をご希望の場合は、作品の資料を持って
お越しいただくか、資料を添付して
氏名・連絡先・展覧会開催期間を書き、
郵送、またはメールにてご連絡ください。
なお、お越しになる際は、事前にご連絡ください。
折り返し、ご連絡を差し上げます。
詳細は、下記連絡先におたずねください。
・図面 ・規約
関口美術館 ( ビッグバン株式会社内 )
TEL 03-3869-1992
E-MAIL
SEKIGUCHI-MUSEUM@bbcc.co.jp
s
2008.4 3人の陶芸家のよる記念展 永澤永人・川村嘉範・池端寛展
2008.6 日印文化交流 人類の芸術文化のルーツを観る
~インド・ミティラー画とワルリー画を中心に~
2008.7 葛西利行 角谷三千雄 二人展 ~オマージュ長谷川利行~
2008.8.11-31 ヨーロッパのリトグラフ展 Vol.1
2008.11 テラコッタとヨーロッパのリトグラフ展
2008.12 新年を迎えるうつわ展
2009.1 CASA 西村浩幸展
2009.3.17-4.19 関口美術館コレクション展 PartⅠ
2009.4.25-5.31 関口美術館コレクション展 PartⅡ
2009.7.15-8.9 関口美術館コレクション展 PartⅢ
2009.9.1-9.27 関口美術館コレクション展 PartⅣ
2009.10.1-10.28 関口美術館コレクション展 PartⅤ
2009.6.13-7.12 信濃からあつい風 小林一夫・丸田恭子展
人類の芸術文化の
ルーツを観る
~インド・ミティラー画と
ワルリー画を中心に~
新年を迎えるうつわ展
川村嘉範
CASA 西村浩幸展
葛西利行
角谷三千雄 二人展
~オマージュ長谷川利行~
3人の陶芸家のよる記念展
池端寛展
3人の陶芸家のよる記念展
永澤永人展
2009..8.14-27 第1回こども海の作文・絵画・工作コンクール作品展
2009.11.1ー12.23 平塚良一展 ・軌跡
(本館・東館)
2010.3.2-3.28 土と紙と木のちから
2010.5.7-6.6 上田のり子展
2010.6.12-8.01 真夏の出来事 「小野寺優元・硯川秀人 展」
2010.8.28-9.26 河口 聖 「領域の情景」
2010.10.1-30 村上保 展 「空蝉-うつせみ-」
2010.11.3-28 永澤永人 陶展
2010.11.5、12、19、26
【11月のワークショップ・ ~作家さんといっしょに自分の作品を作ってみよう~ うつわをつくってみよう!】
2010.12.3-26 薬師寺章雄・宏子 展 「ふたつのプリント」
2010.12.4、5
【12月のワークショップ ~作家さんといっしょに自分の作品を作ってみよう~ 版画を体験してみよう!】
2011.2.26-3.27 生誕100年 柳原義達とゆかりの作家たち
(東日本大震災のため、当初の予定を変更し、3月11日まで開催いたしました。)
関口美術館・東館
関口美術館・本館から徒歩2分、
2008年4月、アーティスト支援の場として、
関口美術館 東館を開館いたしました。
*開催中の展覧会
* 関口美術館と作家たち
東館は作品の発表の場としてもお貸ししております。
池に面した明るい展示室。
ぜひ、一度ご来館ください。
睡蓮
2009.7
展示会場入口、会場内には階段がございますので、
お気を付け下さい。
東館2階
東館1階
過去の展覧会